和泉式部忌法要 奉納謡曲「誓願寺」
2018年 6月 16日 (土) 13:30始め
- 演目
- 
			和泉式部忌法要 13:00-
							講演「和泉式部と梅」 14:00-
					吉海直人(同志社女子大学 表象文化学部日本語日本文学科教授) 能「誓願寺」解説 14:30-林宗一郎 舞囃子「誓願寺」奉納 (解説後)シテ(和泉式部の霊):林宗一郎 地謡:味方團 河村和貴 河村浩太郎 笛:赤井要佑 小鼓:曽和鼓堂 大鼓:河村大 太鼓:前川光範 
- 会場
- 総本山誓願寺
- 料金
- 入場無料
[総本山 誓願寺]
浄土宗西山深草派の総本山誓願寺は、1350年余の歴史があり、古くから庶民の寺、芸道上達の寺、念仏道場、そして女人往生の寺として多くの方にご参詣いただいています。
[謡曲「誓願寺」]
平安時代、情熱の歌人と言われた和泉式部は娘に先立たれた悲しみから各地を遍歴の後、誓願寺にて念仏を唱え極楽往生されました。その和泉式部を偲び、今年も和泉式部忌をお勤めし、謡曲「誓願寺」を奉納いたします。皆様のご参詣をお待ちしています。		






 
	 
