TOPページ

メニュー

第二十九回 若手能 京都公演


2019年 622日 (土) 11:00開演(開場10:30)

演目
観世流舞囃子「高砂」

住吉明神:河村 和貴

 

観世流能「屋島」

漁翁、義経の霊:松野 浩行

漁夫:樹下 千慧

旅僧:岡 充

従僧:原 陸、有松 遼一

間/浦人:山本 善之

 

金剛流舞囃子「安宅」

武蔵坊弁慶:今井 克紀

 

観世流舞囃子「野宮」

六条御息所:片山 伸吾

 

大蔵流狂言「狐塚」

太郎冠者:島田 洋海

次郎冠者:鈴木 実

主人:茂山 茂

 

金剛流能「黒塚」

女、鬼女:山田 伊純

山伏祐慶:小林 努

供山伏:岡 充

間/能力:井口 竜也

 

会場
京都観世会館 Kyoto Kanze Kaikan
料金
一般前売:¥2,600 一般当日:¥3,100 学生:¥1,500

*「若手能」は若手能楽師の日頃の成果を発表する場として、国立能楽堂が年に一回、東京、京都、大阪で主催する公演です。

*林宗一郎は能「屋島」の後見として出演させて頂きます。

*林家同門より松野浩行が能「屋島」シテ、河村和貴が舞囃子「高砂」、樹下千慧が能「屋島」ワキにて出演致します。

http://hayashiteikinoh.com/fellow

*終了予定時刻は15:40頃となっております。

 

  能「屋島」

屋島とは香川県高松市の東北に位置する台形の島(現在は地続き)のこと。

都よりやってきた僧が一夜の宿を塩屋に借りようと待っていると、そこへ主人が若い男と帰ってくる。主人は京都から来た僧を「懐かしい」と招じ入れ、その晩は僧の願いで「屋島の合戦」を語る事となる。

僧はあまりに詳しい主人の話に、何者か、と尋ねると主人は義経であることを仄めかし消える。

夜も更けゆくと、僧の前に甲冑姿の義経が姿を現す。「惜しむべきは名誉、惜しまぬものは命」という信条を弓の件などで語るうちにいよいよ修羅が訪れる。

「今日の修羅の敵は誰か。なに、平教経か。」撃ち合い刺し違え、修羅道の凄まじい戦いに駆られる義経。

しかしそれはカモメの鳴き声、風の音。名誉への強い意志は妄執となり、修羅の世界から逃れる事は出来ない。

主催:独立行政法人日本芸術文化振興会(国立能楽堂)


この公演は終了いたしました。


公演予定に戻る 公演予定に戻る

能を知る

上に戻る